日本の丁寧に作られた工芸品で企画をしてみたい
クライアント
地域に愛される専門店様
サポートさせていただいた内容
企画、商品のご提案、商品仕入れ、ディスプレイサポート
依頼内容
今年の夏は、「Made in Japan」をテーマに企画をしようと考えている。何か、提案をいただけませんか?
納品した商品
蚊帳生地を使った洋服やスカーフ、キッチンマットやスリッパ等生活雑貨と伊賀焼陶器
背景
ご依頼いただいた専門店様は雑貨を扱っているお店でした。ただ、いつも同じ雑貨を売るだけではいけないということを知っておられるオーナー様で、お客様に新しい商品をご提案したいというご相談でした。
今回は、日本の伝統的な品々を並べて、楽しんでいただきたいということでした。
ご提案内容
最近「蚊帳」素材が注目を浴びているんです!奈良にとても素敵なメーカーさんがあるので、ご一緒しませんか?
「蚊帳」というと日本の夏を思い浮かびますね。蚊よけの蚊帳のイメージが強いですね。また、その蚊帳は、奈良の地場産業だと知っている方は少なかったようです。
専門店様からご相談があったときに、すぐに思い浮かんだのが奈良県の地場産業”蚊帳生地”で作られたお洋服でした。他の地域のお店さんで販売したところ、リピーターさんが続出していたのです。
奈良にある素敵なメーカーさんは、洋服だけでなく生活雑貨なども製造・販売されています。その蚊帳と共に、伊賀の窯元さんが作られる陶器もセットで販売することで喜んでいただけるのではないか?と、2つのメーカー様のコラボで「日本の丁寧な手仕事、伝統工芸の作品を集めた企画」をご提案しました。

【メモ】
蚊帳(かや、かちょう、ぶんちょう、蚊屋)は、蚊などの害虫から人などを守るための網。1mm程度の網目となっており、虫は通さず風は通す。麻などの繊維、のちに化学繊維でも作られている。(Wikipediaより)
ご依頼から納品までの期間
半年程度
クライアント様に喜ばれた点
- ご提案させていただいた「蚊帳」の商品をとても気に入っていただけたこと
- 奈良と伊賀にご一緒に訪問させていただいたこと
- お店のディスプレイが、イメージ通りに仕上がったこと
- お店のお客様に予想以上に喜んでいただけたこと
ご協力
メッセージ
このように、お店の中で定期的にポップアップをすることはとても大事です。ご贔屓に通っていただく顧客に対して、新しいものを提案することが大切。同じ商品ばかりですと、顧客も飽きてしまいます。
また、一点だけ置いただけでは、その良さが分かりません。
お店に体力があれば企画をすることで、お客様がリピーターとなり、また次回もも来てくださる。それを続けることで、お客様が増え、お店としてステップアップでき、コーナー展開(定番)につながります。
そして、そのお客様がまた他の物を欲しがって、いい企画をする。そうしてまた新しいお客様がつく。そんなサイクルが回ります。一見さん(流動客)を顧客にするのは今、とても難しいですね。インターネットがあります。だからこそ、定期的に新しい提案をするポップアップ企画をする必要があると考えています。